C A L E N D A R
カウンター
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(07/11)
(07/08)
(07/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
餅ねこ
性別:
女性
職業:
パン屋のしたっぱが 勝負を仕掛けてきた!
趣味:
pk擬とイラストと音楽が命の糧。
ブログ内検索
アクセス解析
|
(°ω°#)<誰ですか、3年間もここを放置していたのは…
(°ω°) (°ω°)。○(あっ…私か… いや、すみませんwwwww 放置するつもりなんて毛頭もございませんでしたすみませんお願いします石投げないでくだs(殴 これから、ぽちぽち何かしら上げていく予定なので、何卒宜しくお願い申し上げ候。 まずは世界観から上げてかないと皆「意味わかんねーよ!」ってなる事請け合いですよね。 あ、でも先に設定画がと説明文だけ出来上がってる我が子達を載せていきます。 PR お久しぶりです。餅ねこです。 いよいよ引越が明日に迫って参りました。 遂に東京からも去るんだね。 なんだか感慨深い気分です。 東京に住み始めて早4年。 あっという間の4年間でした。 楽しい事も悲しい事も嬉しい事も怒る事も色々あったけど、この街に住めて良かった。 街の人達とも仲良くなったし。 なにより、自分自身が街の一員になってたなぁ。 まぁ、そのうちまた遊びに来るし、それに東京にまた出てくるのでそれまでの間しばしお別れってことですね。 次に東京に戻ってきた時には街の雰囲気も変わってるんだろうな。 その時を楽しみに、今は地元の福岡に帰ります。 さらば我が第二の故郷 また会えるその時までしばしの別れを
こんばんわ。
餅ねこです。 あまり日を置かず日記書くのも久しぶりですね。 かといっても、今は夜中の3時なんですが。 丑三つ時ってやつです笑 まだまだやる事が山積みなんですが、どうしても我が子達のお話を考えたくなってきました。 期末テストとか課題が佳境に差し掛かった際に発症する例の病気ですね。 「現実逃避したい病」 ま、出来ないんですが笑 時間を作ってちまちまとあげていきたいと思います。 時雨と樹夏の痴話喧嘩(笑)とか、メタグロス姉弟のお話とか、ほのぼの系とかとか。 浮上してない間に何だかんだとお話は考えていたんですよね。 しかし、どうにも分かりやすい話になりません。 複雑な相関図が出来上がって、自分でも整理しようとして紙面に書き起こしたのですが、ぐっちゃぐちゃの真っ黒になりました笑 またしっかりと整理したいと思います。 特にメタグロス姉弟、時雨と樹夏の話は長いです。 一応私の頭の中では終盤になっているのですが、きちんとお話になっていないので大変です。 クロスとかヤンデレじゃなくて病んでるので笑 時雨と樹夏はなんだか書いてて切なくなってきました。 飛焔が2人を取り纏めれば良いと思うよ。 サイバは立場的に苦しい位置です。 姉さんを見捨てないであげてね…!!と言いたくなります。 他にも、ジョウトの三国とかカントーの神様達、あとは樹夏の母親と兄さんもまだまだ暴れてくれます。 考えてる私は非常に楽しいですが、伝えられないので少し口惜しい所です。 あと、他所様のお子様と絡ませて頂いてる子もいるので、そっちもどうしようかなとか思ったりなんだり… 巻き込む事は出来ませんが、ちょっと影だけはちらっとね…笑 見て下さる方々が世界にのめり込めるようなお話になればな、と思います。 と、そんなこんなで今日はおやすみなさい!
餅ねこです。
まず、東北大震災にて被害に遭われた方々に深い祈りを捧げます。 この大震災で尊い命を落とされた方々が、少しでも暖かな光に包まれますように。 さて、ついに3月も末日が明日へと迫って参りました。 なんてこった。 3月にブログ再開するとか言ってたのはどこのどいつだ^^^^^ いや、本当に更新を増やす予定でいたのですが、予期しない出来事が次々と起こりまして…。 今ブログを更新している余裕がありません。 閉鎖なんてことはしませんが、兎に角ブログに顔を出す余裕がないです。 実は11日の震災以降、両親より福岡の実家へ戻れとの通達が御座いまして、現在故郷でもある福岡へと帰省しております。 東京のおうちもそのままに放置して半ば強制的に連れ戻されてしまいました。 また、3月の上旬に受けた試験ですが、3次試験で落ちてしまい、がっくりとうなだれてた時にあの大震災が来まして… あと、勤めていたアルバイト先(2件あったのです)が、計画停電の影響で営業の危機に立たされ、2つとも契約更新不可になり、お仕事もなくなりました!!\(^O^)/ まあ、その間に紆余曲折あったのですが、結局地元に舞い戻ってきてしまいました。。 2月15日の引越し前日に元住んでいた学寮で火災が発生し(幸いな事に全員無事でした)、3月11日に地震に遭い、計画停電の影響で仕事はなくなり、更には予定されていた大学の卒業式も全て取り消され、住んで1ヶ月も経っていない新居から去らねばならないという… …もう、今年の厄は全て払い落としたと思って良いですか…?良いよね…?? 涙も出ないぜ…笑 しかし、有り難い事に父親が引っ張り出してきてくれたアルバイト先に身を投じる事に決定しました。 また、人生の修行に励む。 本当はまだまだ東京に居る気満々だったのですが、あんな状況でフリーターの一人暮らしは不可能です。 でも、また東京に戻る気でいます。 東京はなくならないし、人が居る限り街はまた作られる。 原発とか心配されてるけど、私が今の両親と同い年ぐらいになれば、きっとまた良い街へと変わっているはず。 そう胸に刻んで今は地元の福岡へと撤退します。 それまでに私も大きく成長して本当の社会人へと変わりたいです。 まあ、心残りは東京で出来た大学の友達・教授とか、お世話になった学寮のおじさんおばさんとか、 バイト先の社員さんとか…そんな方々に挨拶に回れる程の時間的余裕がないことですかね。 4月の下旬、3〜4日間で荷物を全てまとめて福岡へ飛ばします。 一人で全部行うのできっと大変だ。 でも、まだまだ頑張れるから、頑張るよ。 生きるって大変だけど、命さえあれば何でもやれるってね。 湿っぽくなりそうなのでここらで一先ず。 また次に現れるのは4月下旬かもしれません。
日々多忙に毎日を過ごしております。
餅ねこです。 もう、最近自分のHNを「餅野郎」にしても良いのではないかと思い始めています笑 ところでもう2月も終わりなのですね。 明日で2月終了ですってよ、皆様。 取り敢えず卒業は出来るので足を引っ張られるような物事は今の所ないです。 あとは無事に職に就く事であって…。 今は新卒採用の時に落とされた企業の中途採用に粘り強くアタック中です。 中途で良いので雇ってくれませんか? とか何とか言いながら、今3次試験にまでこぎつけてます。 3次試験が通過したら次は4次でそれが通過したら目出度く内定って感じなんですが、今の所1次、2次と面接しかやってない気がする^^ 一応適性検査的なものを受けたのですが、それ以外に試験という試験は受けていません。 兎に角御社で働きたいんですという凄い熱意を企業側に伝え続けてるところです。 3次試験も面接だったらどうしよう。 寧ろ3次も面接だけのような気がしてなりません。 まぁ、ややっこしい計算とか意味不明な適性検査に心乱される事がないという点では安心ですが。 面接の方がマンツーマンの対話なので、気持ちさえ落ち着いてれば何とか乗り越えられます。 3次がどんな内容なのか全く分かりませんが、気持ちを落ち着けて臨みたいと思います。 さて、話が変わりまして、3月の頭に地元に帰りたいと思います。 正月帰れなかったので、せめて3月ぐらいは帰りたいんです…!! なんたって、同窓会があるので。 高校卒業してから会ってない友人もいるので今からわくわくです。 皆変わっているんだろう… 私は何にも変わってない気がしなくもないですが…笑 何より、ここ最近仕事詰めだったので連休が取れて何よりです。 取り敢えず3月の行動予定を箇条書きにでも。 ・3月初:地元に帰って同窓会・級友と再会。 ・3月中旬:仕事詰め・調理の勉強。 ・3月下旬:厳島旅行に連行される。ドライバー確保のため。 ・3月締め:4月に向けて色々準備。 と、まあざっくりとはこのような行動になる予定。 この箇条書き以外にも色々やっていく予定です。 内定とか内定とか内定獲得とか!!! まだ色々書きたい事はあるのですが、明日も早いのでもう寝たいと思います。 どうも、最近ご無沙汰な餅ねこです。 放置し過ぎてて申し訳ないです。 あと、ブクマとか貼ってなくて申し訳ない…orz 現在卒業&卒制&引っ越し作業&内定手続きにより死にそうな毎日を送っております。 4月…いや、3月ぐらいからまたブログ更新しますんで、それまで暫しお待ち下さい。 ともあれ、近況だけはご報告を。 ・一応擬人化絵は描いてますが、どうも人様に晒せる代物ではないのでお蔵入り。 ・ブログに浮上していない間にまた我が子のデザイン変わる。 ・新しい子一人完成。 ・しかしまだ改良の余地有り。 ・ロムってる間に体重が5kg減。わたししぬのかしら?\(^∀^)/ ・健康的に痩せたいぜ…ジョギング出来てないのが一番の悩み。 ・新居探しに頭抱え中。どこもそんなに良い部屋じゃないのに高過ぎて頭爆発しそう。 ・取り敢えず今住んでる所はもうすぐ出て行かなきゃなのでさっさと引っ越しして身を固めたい。 ・卒業制作爆発しろ。(^^) ・今年は地元に帰れず、大阪で年を越した。 ・わ、私は地元に帰りたか…っ…!!! ・特に何というわけでもないが不安で仕方ない毎日を送る。 ・正月早々風邪を引いて、現在寝込み中。 ・38度突破。 ・今年引いたおみくじには「病気:治るが遅い」 ・\(^o^)/ ・インフルでない事を切実に祈る。 以上な状況です。 そして現在テスト真っ最中です。 熱で頭働かないなんて言い訳にしかならないんですが、取り敢えず落第点だけは取りたくないです。
世間は夏休みorテスト期間に入ったようです。
他所様の日記や呟きを拝見してるとそういったキーワードを見掛けるようになりました。 そして自分とこの寮生達も只今テスト勉強やらレポートやらで忙しいようです。 私の所はテストも終わり、一足先に夏休みに入りました。 夏休みかぁ…もう…夏休みなんですね…(遠い目) 話が変わって、続娘僕さんでお子さんをお借りしようとしているのですが、レポートやバイトなどであまり筆が進んでいません。。 学校行ってバイト終わって風呂とか勉強とか色々やって深夜頃にちまちまと線画を進めています。 着彩はいつ終わるんだろう…?笑 他にもたくさんお借りしたい方がいらっしゃるのに、これは描き終わる前に流れてしまうかもしれないフラグですね。。 しかし、これから夏休みなので少し時間が出来るかな? これでスパート上げて一気に書き上げられれば良いのに…と思っております。
こんばんわ。餅ねこです。
テスト期間がやってきました。 イタリア語分からぬ^^ 数字なら…数字なら分かるんだ… zero uno due tre quattoro chinque…合ってるかな…? そしてその前に明日提出の課題と共同研究してる仲間のイメージイラストを完成させないといけない… 終わってない…死んだ…笑 むーん。取り敢えず徹夜決定。 所で、前にちらと言った新しいアルバイト(正社員目標)の初仕事行ってきました。 下っ端なのでまずは雑用からですが、その雑用も楽しいと思えます。 そして遅刻したら駄目だという気持ちが強過ぎて、一番乗り出社してしまいました^q^ 来ても誰もいない…笑 でも良いんだ…遅刻するより全然マシですね。 しかし今日の出勤では休憩時間ナシだったので非常にお腹が空いてしまいました… 6時間勤務でも休憩無しなのか… 仕事で疲れたんじゃなくてお腹空いてヘロヘロでした笑 ところが終わったのが15時だったので、お昼を食べるには遅過ぎ、晩ご飯にするには早過ぎる中途半端な時間… 悩んだ結果、マックシェイクで空を凌ぎました。ワロスw 結果的にこのマックシェイクが本日のお昼ご飯および晩ご飯になりました。なんて不健康www 次の出勤は木曜の夕方からなので晩ご飯食べてから出勤したいと思います。 力仕事は前からやってたバイトで鍛えられているので全く以て余裕なのですが、流石にお腹が空くのには耐えられません^q^ それと、仕事場は食を扱う環境なのでそこら中から良い匂いが… 余計に腹が減る…!笑 心を無にしてもくもくと雑用をこなして本日は耐え抜きました。 次からはお菓子か何か持っていこうそうしよう…。 仕事始まる前か終わった後にちょっと食べるんだ… チョコとかは疲労回復に良いと言いますからね。 ま、何はともあれ良いスタートダッシュです。 問題は明日からのテストと未だ終わってない課題です。 終わらせないとマズい…!! さてはて、現在就活の身(まあ、決まってないですが決まったとも言える微妙な位置づけ)ですが、友人との就活状況や将来についての不安をメールにしたためたり、話し合ったりしてます。 例の北米での、りーまんなんちゃらのお陰なのか、すっかりさっぱりと新卒募集やアルバイト募集の枠も減ってしまいましたね。。 「もっと頑張れば見付かるよ!」なーんて内定の決まった様々な方々に言われましたが… 確かに決まった方は頑張った努力の結果ですね。 しかし、本当はもっと頑張ってる人が決まらないということも事実であり… この差はなんぞやと言われれば、きっとそこは運も関わってくるのだと思います。 実際私も最終面接まで行って、これは決まるやもしれんと思ったところが落ちたりとかとか。 けれども、私のようなお話は星の数程あるわけです。 「気を抜いたから」とか「舐めて掛かったから」とか言われましたが、私としてはそんな事は決してなかったと思います。(えぇ。思いますとも) あちら側が悪いわけではなく、こちら側が悪いわけでもなく。 不況というご時世も大いに関わってくるのです。 これは誰しも選べない事柄で、予知出来ないものです。 昔はエントリーを出せばほぼ100%の確率で内定が貰えたという時期もありました。 まあ、昔の栄華を嘆くのはやめておきましょう。
私の知り合いの方が、以前ブログで書かれていた事ですが、 「夢とは不思議な存在で、「あきらめなければ」夢は常に夢であり続ける。 そしていつかそれが達成されたとき、「夢が叶った」ということになる。 あきらめない限り、現実は「夢」であり続けるか「それが叶うか」の二つの選択肢しかなくなる。 本当の意味で「夢を叶える人」というのは、ある意味運が良いかどうかが重要ではなく、きっと「あきらめない」ということを常に自分の心の中に保ち続ける人なのかもしれない。」 まだ決まらない人も、もう決まった人も、これから決まる予定の人も。 「夢」は平等にあります。 夢は人生を潤わせるスパイスです。 「夢なんてない」とか言ってる人も、夢はあるのです。おそらく。 新卒で入社するのは確かに大切かもしれません。 私も新卒の方が良いなあと思います。 けれど、私が本当に入りたかった会社の新卒はもう終わってしまいました。 就職浪人するのも一つの手かもわかりませんが、色々な事を悩みに悩み抜いた結果、本当に入りたかった企業に、アルバイトとして入れて頂きました。 将来の展望は決して楽じゃないのは自分でも良く分かってるので、色々勉強しつつ、努力を重ねたいと思います。 夢は諦めなければ夢のまま。 それを叶える人はただ純粋に夢をあきらめなかった。 私もそう言う人でありたい。 そして私が選んだ人生は私しか歩めないという事を肝に銘じておきたい。 |
CopyRight (c) Αλφα- All Right Reserevd. |