忍者ブログ
ADMINNEW ENTRY
C A L E N D A R
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
餅ねこ
性別:
女性
職業:
パン屋のしたっぱが 勝負を仕掛けてきた!
趣味:
pk擬とイラストと音楽が命の糧。
自己紹介:
生まれも育ちも福岡。
でも、とんこつラーメン嫌い。
だって…こてこてしてるんだもの…(´・ω・`)

好きな事にはテンションが上がる。そして語る。
ポケモンと擬人化があれば生きていける。
料理するの大好き。
しょっちゅう何かしら作っては失敗したり成功したりしている。

軍服とか神話とか機械とかも好き。
アンドロイドとかサイボーグとか…ロマンでしょ?ね? ね ?

餅ねこに直接御用のある方はこちらよりご連絡をお願い致します。
cyber964.oxo☆gmail.com  ☆⇒@



■参加・応援■



バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析

ポケモン擬人化を中心に、可愛い物から格好良いもの、はたまだグロまで色々やらかすブログです^▽^+
No.23 No.21 No.20 No.18 No.17 No.16 No.14 No.13 No.12 No.11 No.10
2025-05-22(Thu)
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2008-11-19(Wed)
メディアの色々

 

メディアデザインについてうだうだ語ってるので嫌いな方はそのままスルーお願いします。

 

 


自分は今、メディアデザインという学科を専攻しているのですが、よく周囲の人から「メディアデザインって何?」や「メディアってテレビとかパソコンとかそう言ったものでしょ?それをデザインするって一体どういう意味なの?」なんていう質問をされます。

正直な話、自分もメディアとは何なのかと言うのを、今も考えてます。
大まかにざっくりと言ってしまうと、人と人とを繋ぐ媒体を私達はデザインしているのだ、というものになります。
自分がまだ勉強不足なのもあるのですが、辞書を引けば分かる通り、【メディア】:あるものとを繋ぐ媒体。情報を行き来させる仲介。という答えが出てきます。
つまり、メディアデザインとは発信する側と受け取る側の媒体をどのようにデザインするか、ということをではないのかと思います。

しかし、上記で述べた事が全てメディアデザインとは言えず、発信側そのものがメディアデザインをし、受け取るユーザー側がどのように何を感じるかということも視野に入ると感じます。
自分達メディアをデザインする人間は、よくグラフィックデザイン専攻や写真専攻と似たようなものと思われがちです。
ならば、他の専攻の基礎概念や授業内容を幅広く知っているのかと聞かれたら、その返答にはきっちり返す事が出来る情報は持っていません。
なので大きな事は言えないのですが、情報を行き渡らせる媒体をデザイン(構成・編集)する事が自分達の授業内容であり、写真やパソコン、はたまた映像から機械そのものなどを使用することは、只単にメディアをデザインする上での媒体に過ぎません。

作品に注目して欲しいのは確かなのですが、美しい作品や格好良い作品を作るのはセンスや技術があればこそ。
自分達メディアデザインは、作品の中に注釈された、また別の情報に注目して欲しいという事を訴えているのではないのかと私は感じます。
メディアデザインを行うにあたり、確かにセンスも必要かもしれません。
けれども今の時代、メディアに成り得るものは本当に多くなり、物質として存在するものだけでなく、二次元的なものから四次元的なものまで本当に様々です。
これはセンスだけで片付けられる問題ではなく、メディアをデザインするという事柄に於いて、ユーザーにどのように感じてもらうか、更にはそれを社会に浸透させていく事が出来るか等、諸々のユーザー層に対応していかなければならないという問題もあります。
これから先の未来的な物事を考えていくと、メディアをデザインする場はもっと格段に増えると感じます。
道具が開発されればされる程、情報が尽きない限り自分達メディアデザインの課題も減る事はなく、寧ろ増えていく一方だと思います。



*************************************


…とかこの頃思ってます。
考えてる事を脳内で考えると逆に整理がつかないのでこんな所に書いちゃってるのですが、何かまだまだ間違いがありそうですね。
メディアという曖昧な定義では片付けられない何かが潜んでいると感じると、憂鬱になりそうです…orz

拍手

PR



・C O M M E N T
  • この記事へのコメント投稿フォームです。


  • Name:
    Title:
    Mail:
    Url:
    Color:
    Decoration:
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    Message:
    Pass:
    ※編集時に必要です。


    TRACKBACK
    • この記事のURLとトラックバックURLです。
    • 必要に応じてご使用くださいませ。
    この記事のURL▽
    この記事のトラックバックURL▽
    No.23 No.21 No.20 No.18 No.17 No.16 No.14 No.13 No.12 No.11 No.10

    Powered by NinjaBlog. Template by うさねこ.
    忍者ブログ[PR]